トップ > ビデオゲーム > サターン > お気に入りソフト > シューティング
最終更新日 2023年3月25日
下記の全てのソフトに縦画面モードがついています。横画面でも遊べますが、できるなら縦画面で遊ぶことをお勧めします。なお、縦画面モードは横画面のときの右が上方向になります。三菱VISEO MDT23IWGのように、逆方向にしか縦回転できないモニタの場合、別途LCDデスクスタンドなりが必要です。
タイトーのアーケードゲーム「レイフォース」の移植です。アーケード版が好きだったのですが、個人的に非常に満足できる移植がされています。
この時期の縦シューとしては珍しくボムなどの緊急回避機能がついていないため、いわゆる「ボム前提のバランス」になっていないのが好みです。ロックオンシステムも、慣れてないうちはどんどん倒して遊び、慣れたら稼ぐようにすればよいので、そういう点も気に入ってます。
ケイブの同名アーケードゲームの移植です。弾幕系の元祖的なゲームで、派手な攻撃と派手な弾よけが楽しめます。当時としては、この弾幕は驚異的でした。
彩京の同名アーケードゲームの移植です。7段階もの難易度設定ができて、アーケード版を遊んだことのない人から、やり込んだ人まで楽しめるように作られています。
世界観もシステムもありがちかもしれませんが、定番として楽しめると思います。自機の種類が多いので、繰り返し遊びたくなるのもいいですね。
彩京の同名アーケードゲームの移植です。こちらも初代と同様に丁寧な移植がされています。
初代と同様に7段階の難易度設定があり、アーケードで挫折した人もまずクリアできると思います。シンプルでわかりやすく遊びやすいゲームで、長く楽しめます。
彩京の同名アーケードゲームの移植です。2人協力プレイだと、プレイヤーキャラ同士の掛け合いが面白いですね。
ただ、サターンに移植される際に声優さんにより声をあてられたのはいいのですが、縦画面で遊ぶときには声を出すようにできないのが残念です。声の出るサターンモードは横画面でしか遊べない上、疑似縦画面を表現しようとしてスピード感がなくなってしまうのも困りもの。純粋にアーケードの移植として縦画面で遊ぶ分には難易度調整も細かく出来てふつうに面白いだけに、もったいない気がします。
ライジングの同名アーケードゲームの移植です。最低ランクにしてもかなり難易度が高いですが、世界観や音楽も格好いいです。アーケード版で独特の敵弾の形状が苦手だった人でも、オプションで丸い赤い弾に変更できて親切です。
東亜プランの同名アーケードゲームの移植です。東亜プランForever…。
初期バージョン、Specialバージョンの両方が収録されているのがいいですね。Specialバージョンはアーケードでは「1周だけなら初見でもクリアできる」って言われていたくらいに優しいゲームですが、サターン版はボスでスローがかからない場面が多く、やや難易度が上がってます。まぁでも東亜のシューティングの中では本当に簡単な方なので気軽にチャレンジして欲しいです。
カプコン初期のアーケードゲーム3作の移植です。1942、1943、1943改が収録されています。シンプルで無心に遊べるのがいいですね。
その昔は業務用の15kHzモニタを用意した上で、XRGB-1をRGBアンプとして使って縦画面で遊んでいましたが、今となっては液晶モニタ+LCDデスクスタンド+アップスキャンコンバータの組合せの方が揃えやすいと思います。RGBケーブルはサターン用RGBケーブルの改良方法にも書いたとおり、サードパーティ製品を使用した方がいいでしょう。
ライジングの同名アーケードゲームの移植です。アーケード版がサターン互換基板「ST-V」だったのもあって、移植度は非常に高いです。
ゲーム内容ですがボムあり、ロックオンありのシステムです。ロックオンしてまとめ撃ちすると稼げますので、やり込んでいくとより楽しめますね。演出、音楽も最高です。
ジャレコの同名アーケードゲームの移植です。縦画面に対応したアーケードモードもいいのですが、サターン版で追加されたアレンジモードが面白いです。ちょっとお馬鹿なデモがゲーム内容とマッチしていて楽しめます。
トレジャーの同名アーケードゲームの移植です。こちらもアーケード版がサターン互換基板「ST-V」だったのもあって、基本部分の移植度が非常に高いです。家庭用モードではムービーが追加されてストーリーの理解を助けてくれますし、細かい難易度調整もできるので、アーケード版で挫折した人も安心です。
ゲーム自体はシューティングとしては異例のパズル性の高さで、稼ぎが熱く、やり込み度が高いです。ですが、適当に撃っているだけでもそれなりに楽しめますし、一度は試して欲しいタイトルです。
ADKの同名アーケードゲームの移植です。サターン版に移植される際、音声デモが追加されたり、全体的に丁寧な作りが光ります。
対戦シューティングという当時は他にはなかった非常にユニークなゲームですね。ちなみに、1人で遊んでも面白いですよ。
横シューの雄、テクノソフトの縦シューです。元々アーケードで出す予定だったのがお蔵入りしていたものが、サターンに移植されたとか。
ゲームは普通に面白いです。サンダーフォース5のファンの人は曲の繋がりを楽しめます。
テクノソフトによるサンダーフォースの最終作です。発売当時サターン専門誌の読者投票で、1位を6週に渡ってキープしたくらい人気がありました。セガ サターンBBSでも盛り上がったものです。
敵を瞬殺して稼ぐパターン作りが面白く、パターンを作った後も爽快に遊べるので、何度も何度も遊びました。弾幕系のような弾避け要素は少ないですが、家庭用オリジナルですから、こういうのもありだと思います。
なお、その後バーチャルコンソールを含めていろいろな機種に移植されたサンダーフォース5ですが、サターン版が一番だと言う人が多いようです。
テクノソフトの名作シューティング「サンダーフォースAC」と「サンダーフォースIV」が収録されています。
サンダーフォースIIIのアーケード逆移植である「サンダーフォースAC」は2015年2月現在、このGP2にしかちゃんとした移植はされていません。サンダーフォース3(以下TF3)と似て非なる部分に関して好みが分かれるようですが、個人的にはシューティングとしてのバランスが良くなっており、名作だと評価しています。もちろんTF3はTF3で名作中の名作だと思いますが。
サンダーフォース4(以下TF4)は音質がMD版より劣るのと、クリア後のおまけ曲が削られているのが難ですが、TF3の自機である「STYX」で遊べるのがいいですね。
セガの同名アーケードゲームの移植です。職人軍団「ゲームのるつぼ」により、非常に高いレベルで移植されています。
アーケード版そのままで遊べるのは基本として、武器の時間制限がなくなるモードや、自分のプレイを残して再生できるトレースモードなど、ついてて嬉しい機能が追加されています。Japan/USAどちらのバージョンも遊べますし、手本となるプレイのトレースが入っているのも嬉しいですね。
テクノソフトの同名アーケードゲームの移植版です。アーケード版に忠実なARCADE MODEだけでも十分に良い出来ですが、グラフィックを進歩させたSATURN MODEもいい感じです。飛行機形態とロボット形態の切り替えが瞬時にでき、テクノソフトらしい格好いいシューティングゲームですね。
マイナーなシステム基板なせいでNintendo SwitchのSEGA AGESでも復刻されなかったですし、サターン版は貴重な移植となっています。
コナミのアーケードゲーム、グラディウスとグラディウスII、2作セットで移植されています。
グラディウス1はいろんな機種に移植されていますが、サターン版でやっと満足できる移植がされたと個人的には評価しています。他機種で見た目は良くできていたものもありましたが、レーザーの使用感に大きな違いがありましたからサターン版でやっとという感じでした。
コナミの同名アーケードゲームの移植です。サターン初期のゲームが少ない頃に出してくれたのが嬉しかったですね。移植度も高く、楽しく遊べました。
それにしても、「こいつ」のデザインは反則だと思います。
タイトーの同名アーケードゲームの移植です。発売当時まだゲーセンで現役バリバリで稼いでいたゲームの移植だっただけに話題になりましたね。これで練習してゲーセンでもクリアできるようになったし、移植度は非常に高いと思います。
当時からよく挙げられていた「セーブデータがないため、ハイスコアも連射の裏技も残らない」のがマイナスポイントですが、ゲームの出来がいいので自分的には些末なことだと思ってます。
ゲームアーツによる3Dロボットシューティングです。最初は複雑な操作に戸惑うかもしれませんが、慣れるとそれが快感になるタイプです。
ポリゴンに弱いと言われ続けたサターンでもこれだけ出来るんだと喜んだものです。ムービーも効果的に使われていましたし、世界観もかっこいいですね。
上記ガングリフォンの続編です。より格好良く、より遊びやすくなっています。こちらも操作に慣れると楽しくなってくるタイプですね。
非常に遊びやすい3Dシューティングです。3Dシューティングが苦手だった人でも楽しめるということで、その昔セガ サターンBBSで盛り上がりました。
いわゆる「大作」ではなく、こぢんまりとしているかもしれませんが、丁寧に作られていて遊んでいて楽しくなれるゲームです。NAVIシステムがとてもよく、いろんなキャラで遊びたくなるのもいいですね。
サターン初期の人気ゲームです。空を飛んでいる感覚を味わえるのが気に入っています。グラフィックや雰囲気がよく、演出も凝ってますね。
パンツァー ドラグーンの続編です。1(アイン?)より遊びやすくなっています。
このゲームはスピード感がたまりません。当時かなり遊びました。
専用のガンコントローラで遊ぶのが楽しかったです。液晶モニタだとガンコントローラを使えないのが悲しいですね。